PINOのリップアートメイク
リップアートメイク料金
リップアートメイクは2回の施術で色素を定着させていきます。
※色の入り方には個人差がございます
リップアートメイク 2回 | ¥98,000(税込み) |
---|---|
追加 リタッチ1回(2年以内) | ¥33,000(税込み) |
PINOが選ばれる理由
無痛へのこだわり(口腔内麻酔)
リップのアートメイクは「痛みが強い」というイメージをお持ちの方も少なくありません。
これは、唇が皮膚の中でも特に薄く、刺激を感じやすいことに加え、一般的には施術時に麻酔クリームを唇に塗布し、痛みの軽減を図っていますが、完全に無痛というわけではないため、施術中にチクチクとした痛みを感じることがあるためです。
当院では、リップアートについて専門的な知識を持った歯科医師が口腔内麻酔を行ったうえで施術を行うため、痛みをできる限り軽減したアートメイクをご提供しています。
※アートメイクは医療行為です。安全性を考慮するため、歯科医院での施術をお勧めいたします。
※痛みの感じ方には個人差があります。
IMAA認定資格を持った歯科衛生士、歯科医師が施術
施術は、IMAA認定の知識豊富な資格を持った歯科衛生士、歯科医師が担当いたします。
IMAA(国際メディカルアートメイク協会)認定の資格は、アートメイクに関する専門的な知識と技術を持つ証です。 医療機関だからこそ提供できる安心と安全の施術をお約束します。
歯の色も確認してお顔が明るく見えるよう、ホワイトニングのご相談も一緒にさせていただくことも可能です。
色・形について
色当院では、お客様の肌の色、唇の元々の色、普段お使いのリップの色などを考慮し、カラーをご提案します。 できること自然な血色感と健康的な唇の演出 できないこと完全に色を定着させ、半永久的に維持すること
|
形唇の形は、お顔全体の印象を大きく左右します。左右のバランスを整えることができます。 できること唇の輪郭補正と立体感アップ できないこと唇の形を大きく変える、オーバーリップにすること
|
ダウンタイムについて
施術直後から数日間は、唇に赤みや腫れが出ることがございます。個人差はありますが、多くの場合は数日程度で落ち着いてきます。
なお、施術後1週間はリップメイクを控えてください。
ダウンタイム中には、まれに痛みやかゆみなどの炎症症状が出ることがあります。また、リップアートメイクの施術は唇に微細な傷をつけるため、口唇ヘルペスに罹患する可能性があります。
当院では、感染予防のために施術後に塗布いただく軟膏をお渡ししておりますので、安心して施術を受けていただけます。
もし不安な症状が続く場合や、何か気になることがございましたら、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
リップアートメイクの症例紹介
症例:20代・女性
Before
After
施術内容 | リップアートメイク 2回 |
---|---|
副作用・リスク | 施術直後から数日間は、唇に赤みや腫れが出ることがあります。 |
費用 | ¥98,000 |
備考 |
1回目の施術から1ヶ月の間隔をあけて、2回目の施術を実施しました。 |
リップアートメイク施術の流れ
-
- 1初回カウンセリング(60分)
-
唇の状態とお悩みを確認させていただきます。
ご希望のカラーやデザインを伺いながら、お肌のトーンに合った色味を一緒に選定していきます。
※カウンセリング後に同意書のご案内と施術日のご予約を承った場合、頭金として20,000円をお預かりいたします。
※唇の乾燥やくすみが強い場合は、施術前にリップエステをご案内することがございます。
-
- 21回目施術前カウンセリング
-
当日の体調等が問題なければ、リップデザインや色の最終確認をします。
施術当日の所要時間は90分程度です。
-
- 3局所麻酔
施術前に歯科医師が麻酔を行います。口腔内から麻酔を行うことで、無痛状態での処置が可能です。
-
- 4リップアート施術
麻酔後、施術を開始します。色を確認しながら少しずつ進めていきます。
-
- 5保湿アフターケア
-
施術後の唇は乾燥しやすいため、しっかりと保湿をしていただきます。保湿に必要なお薬をお渡しして終了です。施術直後2-3日はゲンタシン軟膏を、その後はワセリンを塗っていただきます。
-
- 62回目の施術ご相談
-
2回目の施術の日程調整を行います。2回目の施術の内容は1回目と同じになります。
1回目の定着状態を見て、色の選択を行います。
リップエステとは
事前にカウンセリングをさせていただき、術前の注意事項をお伝えしています。唇が乾燥していると、出血や腫れが起こりやすく色の定着に影響してしまうため、保湿方法を事前にお伝えしております。
また、唇の角質を取って保湿効果を高めるリップエステも当院では行なっておりますので、アートメイクをされる前にリップエステを受けていただくのもおすすめです。アートメイクを受けられる方にはリップエステが通常¥2700を¥2000で受けていただけます。
PINOからのメッセージ
歯科医師 松村栄子
院長の想い
当院ではホワイトニングや矯正治療、また食いしばり治療など、歯だけに関わらず口元のトラブル、お悩みに多く寄り添ってきました。
その中で歯と唇のお悩みを聞く機会も多く、「矯正用のマウスピースを装着していると、リップがマウスピースについてしまい、マウスピースが汚れてしまう」「マスクをする機会が多くリップを使用できないけど唇の血色をよくしたい」など、唇にお悩みを持つ方も多くいらっしゃいます。
そんなお悩みにも歯科医院でなら麻酔を用いた無痛リップアートメイクをご提供することができるのではと考えております。
実際に、リップアートの施術を当院で始めてから矯正患者様やホワイトニングを行った患者様よりリップアートメイクをしたいとのお問合せを多くいただき嬉しく思います。
施術を受けていただいた方も朝起きた時から唇の血色が良くなり、嬉しいとのお声もいただいております。
これからも口元の美容の専門家として、皆様のお悩みにさまざまな視点からお一人おひとりに合った解決策をご提供してまいります!
スタッフ一同、お待ちしております!
施術スタッフより
リップアートメイクをご検討いただきありがとうございます。
当院では、IMAA認定の歯科衛生士が、丁寧で安心できる施術を提供しています。
唇はデリケートな部位のため、痛みや不安を感じる方も多いですが、PINOでは歯科医師による口腔内麻酔で、痛みを抑えた施術が可能です。矯正中の方やメイクが難しい方にもおすすめです。
カウンセリングでは、ご希望やお悩みを丁寧に伺い、肌や唇に合ったカラーをご提案します。気になることがあればお気軽にご相談ください。
毎日を明るく過ごせるよう、自然で美しい唇づくりをお手伝いします。ご来院をお待ちしております。
よくあるご質問
Q&A
アートメイクとはタトゥーと何が違いますか?
アートメイクは皮膚の浅い層(表皮〜真皮上層)に色素を入れる施術で、時間の経過とともに自然に薄くなります。一方タトゥーは真皮深層に色素を入れるため半永久的です。
施術前に気を付けておくことはありますか?
施術1週間前ごろからは十分に唇を保湿していただく必要があります。保湿がしっかりできていないと、施術が難しい場合があります。
施術できない人はいますか?
妊娠中・授乳中の方、アレルギー体質の方、血液疾患や持病のある方などは施術をお断りする場合があります。事前にフタッフにご相談ください。
食事やメイクはいつからできますか?
食事は施術当日から可能ですが、刺激物や熱いものは避けてください。リップメイクはかさぶたが取れるまで(約1週間)控える必要があります。
施術当日は、お酒を飲んでもよいですか?
リップアートメイク施術後24時間は、お酒や刺激物などの新陳代謝が上がる行為は控えてください。
施術当日は、運動をしてもよいですか?
リップアートメイク施術後24時間は、激しい運動やサウナや長風呂などの新陳代謝が上がる行為は控えてください。
色はどのくらい持続しますか?
皮膚からごく浅い部分に色素を着色していき、普通のメイクのように洗顔や汗などの経過で落ちることなく個人差はありますが、施術後1〜2年程度キープすることができます。
リップアートメイク(唇のアートメイク)とは?
唇に関するこのようなお悩みはございませんか?
唇は顔の印象を大きく左右します。
だからこそ、唇へのお悩みもさまざまです。
- 唇の色が薄い
- 唇の色が悪い
- 口元の老化が気になる
- 唇のくすみが気になる
そんなお悩みを抱えている方に、今選ばれているのがリップアートメイク(唇のアートメイク)です!
落ちない、くすまない。すっぴんでも自然な血色感が続くことで、口元の印象がぐっと明るくなります。
リップアートメイク(唇のアートメイク)とは?
リップアートメイクとは、皮膚にニードル(針)を用いて色素を注入する美容医療技術です。
皮膚からごく浅い部分に色素を着色していき、普通のメイクのように洗顔や汗などの経過で落ちることなく個人差はありますが、施術後1〜2年程度は色素をキープすることができます。
リップアートメイクのメリット
すっぴんでも自然な血色感のある美しい唇に
一人ひとりの唇の色や形、肌のトーンに合わせて色素を調合していくため、唇の色味が整い顔全体が明るく健康的な印象になります。
食後もリップの落ちない安心感
食後や飲み物を飲んだ時、リップメイクが落ちてしまうのって気になりますよね。リップアートメイクをしていると、コップに口紅の色がつくこともなく、すぐにメイクを直さなくても明るい口元の印象をたもつことができるのも魅力の一つです。
毎日のメイク時間を短縮できる!
メイクをしていない状態でも、健康的で可愛らしい印象をキープできるため、急な来客やちょっとした外出でも自信を持って過ごせます。毎日のメイク時間も短縮できるので、メイクを楽にしたい方にもオススメです。
マスクをよくつける方、マウスピース矯正中にも!
マスクにリップが付いてしまう、またマウスピースの矯正装置にリップが付いてしまう、という心配も不要!
リップアートメイクをすることで、口元のメイクをしていなくてもいつでも血色の良い唇でいることができるので、美しい口元を保ち快適に過ごせます。
SNS
リップアート専用インスタグラムも作りました!
お役立ち情報や症例など更新していきます。