
結婚式やイベント、記念写真などの特別な日を前に、「歯を白くしたい」と思ったことはありませんか?
コーヒーや紅茶、ワインなどによる着色は、誰にでも起こる自然な変化ですが、やはり白く輝く歯は清潔感と自信を与えてくれます。
この記事では、歯科医院で受けられるホワイトニングの仕組み・種類・費用の目安・持続させるコツまでを、歯科医の視点から紹介します。
自分に合った方法を見つけて、笑顔に自信を取り戻しましょう。
目次
歯科医院でのホワイトニングとは?歯本来の白さを引き出すプロの施術

歯科医院でできるホワイトニングの魅力
歯の黄ばみは、飲食や喫煙による表面の着色(外因性)や、加齢・薬の影響による内部の変色(内因性)で起こります。歯科医院のホワイトニングは、歯の内部まで薬剤を浸透させて色素を分解し、透明感と明るさを取り戻す施術です。
オフィスホワイトニングはしみやすいと思われがちですが、 PINOでは、しみやすい部分を避けて施術しております。もし術後にしみが出た場合もすぐ対応できるので痛みが心配な方、痛みに敏感な方にも安心して受けていただけます。
一方、ホームホワイトニングはご自身で行うため、ジェルがしみやすい部分にも触れてしまうことがあります。そのため、知覚過敏のある方は慎重に行なっていただく必要があります。
ホワイトニングとクリーニングの違いとは?
「クリーニング」と「ホワイトニング」は似ているようで、目的がまったく異なります。
クリーニングは歯石や汚れを取り除くもので、虫歯・歯周病予防が主な目的。ホワイトニングは薬剤で歯の内側の色素を分解し白くする処置です。
ホワイトニングを受ける前にクリーニングを行うと、薬剤が歯に均一に作用しやすくなるため、効果を高める下準備として非常に重要です。
市販のホワイトニングとの違いとは?歯科ならではの「濃度」と「安全性」
市販のホワイトニング歯磨き粉やシートは、あくまで歯の表面をきれいにするケアが中心。歯科医院のホワイトニングは、医療機関専用の高濃度薬剤を使用し、歯の内側から色を変えるため、効果がはっきり現れます。
さらに、歯科医師や衛生士が状態をチェックしながら施術するため、知覚過敏などのリスクにもすぐ対応できます。効果・安全性ともに、やはりプロの施術は一段上です。
自分に合ったホワイトニングを選ぼう!歯を白くする3つのおすすめ方法
【1】オフィスホワイトニング|短期間で白くしたい方に

歯科医院で行う即効性のある方法です。高濃度の薬剤を塗布し、専用のライトを照射して短時間で歯を白くします。
メリット
- 1回でも効果を実感しやすい
- 専門家が施術するので安心
- 忙しい方・イベント直前の方に最適
デメリット
- 費用はやや高め
- 色戻りのリスクがある
- 一時的に知覚過敏を感じることがある(痛みが出てもすぐに対応できる体制があります)
【2】ホームホワイトニング|自宅でじっくり白く

歯科医院で作る専用マウストレーに、低濃度の薬剤を入れて自宅で行う方法です。毎日数時間の装着を続けることで、数週間〜数か月かけて自然な白さへ。「できるだけ自然に」「長く白さをキープしたい」という方に人気の方法です。
メリット
- 自分のペースで進められる
- 白さが長持ちしやすい
- 費用が比較的リーズナブル
デメリット
- 効果を実感するまでに時間がかかる
- 継続する手間が必要
- 一時的に知覚過敏を感じることがある(しみやすい部分にも薬剤がつくため注意が必要)
【3】オフィス+ホーム ホワイトニング|効果と持続性を両立

「オフィス」と「ホーム」を組み合わせた最も効果的な方法です。医院で短期間に白くし、自宅ケアでも色を定着させるため、理想の白さが長持ちします。
ブライダル前のホワイトニングとしてもおすすめしています。費用はやや高額ですが、「短期間で最高の白さを」「大切なイベントに合わせて仕上げたい」という方にはおすすめです。
歯科ホワイトニングの流れと費用の目安
初めての方でも安心して受けられるように、歯科医院でのホワイトニングの一般的な流れをご紹介します。
1.カウンセリング・検査
まずは歯科医が口の中の状態をチェック。虫歯や歯周病がある場合は先に治療を行います。
その上で、希望の白さや生活習慣に合わせて最適な方法をご案内します。
2.歯のクリーニング
薬剤の効果を高めるため、歯石やステインをしっかり除去します。
この下準備によってホワイトニングの仕上がりが大きく変わります。
3.ホワイトニング施術
オフィスホワイトニングの場合は、歯茎の保護→薬剤塗布→ライト照射を数回繰り返します。
ホームホワイトニングの場合は、オーダーメイドのマウストレーの使い方のレクチャー後、自宅でスタートします。
4.アフターケア・メンテナンス
施術直後は歯が色を吸収しやすいため、24時間はカレー・コーヒー・ワインなどを控えましょう。
その後は着色予防の歯磨き粉や定期クリーニングで、白さをキープできます。
【定期メンテナンスで色戻りもチェック】
オフィス・ホーム問わず施術前の状態を写真で記録し、Before・Afterの変化を実感していただけます。定期メンテナンスの際も色戻りを写真で確認でき、効果を目で実感していただけます。
費用の目安
- オフィスホワイトニング:14,300円~
- ホームホワイトニング:33,000円~
- オフィス+ホームホワイトニング:ブライダルコース120,000円~
いずれも保険適用外(自由診療)です。使用薬剤や回数によって変わるため、カウンセリング時の見積もり確認がおすすめです。
歯科ホワイトニングのよくある質問
- Q.痛みはありますか?
- まれに歯がしみる(知覚過敏)ことがありますが、一時的なものです。歯科医師が濃度調整やケア剤で対応できるので安心してください。
-
- Q.効果はどのくらい持続しますか?
- 平均で半年〜1年ほど。コーヒーや喫煙などによって短くなるため、定期的なメンテナンスや追加ホワイトニングで長持ちさせましょう。
-
- Q.詰め物・被せ物も白くなりますか?
- 人工素材(レジン・セラミックなど)は白くなりません。ホワイトニング後に歯の色に合わせて詰め物を作り直すと、より自然な仕上がりになります。
-
- Q.誰でも受けられますか?
- 妊娠中・授乳中の方、特定の病気をお持ちの方は施術ができません。虫歯や歯周病がある場合は治療を優先する必要があります。まずは歯科医の診断を受けましょう。
-
初めてでも安心!歯科ホワイトニングの無料カウンセリング受付中

歯科で行うホワイトニングなら、専門スタッフのサポートのもと、安全に理想の白さを目指せます。「結婚式や写真撮影を控えている」「人前で自信を持って笑いたい」そのような方、カウンセリングから始めてみませんか?
あなたにぴったりのホワイトニング方法がきっと見つかります。どうぞお気軽にご相談ください。
結婚式を控えている方へ
ホワイトニングは事前の検査・クリーニングが必要なため、イベントの直前では間に合わないことがあります。特に結婚式を控えている方は、3ヶ月前など余裕を持ってまずは無料カウンセリングをご利用ください。
